-
色鉛筆で描こう!
2022/08/23絵画造形教室の幼児クラス・低学年クラス・高学年クラスの1月の課題は、『色鉛筆画』でした。 幼児クラスは自由に好きな絵を描きました。 低学年クラス、高学年ク... -
粘土の混色|柏の絵画造形教室 かしびきっず
2022/06/09粘土でミニチュアの世界を作りました かしびきっず 絵画造形教室は、4月の絵の具の混色に続けて、粘土でも混色を学びました。 赤・青・黄色+白の粘土のみを... -
教室をジャングルにしちゃおう!|柏の絵画造...
2021/08/11かしびきっず 絵画造形教室の6月の課題は『教室をジャングルにしちゃおう!』でした。 教室の壁に『木』が出現! みんなで葉っぱ、植物、虫などを作って飾っ... -
英才絵画教室・骨のデッサン|柏の絵画教室 か...
2021/07/15英才絵画教室 高学年クラスの6月の課題は『骨のデッサン』でした。 山羊の骨、猪の骨、鹿の骨をモチーフに鉛筆デッサンに挑戦しました。 どんな形をし... -
かしびきっず作品展|柏駅から徒歩3分の絵画教...
2021/03/282021年3月20日(土)・21日(日)に、柏駅東口ダブルデッキのカシワインフォハウスにて、かしびきっず作品展〜絵画造形教室「みんなの家」、英才絵画教室「名画に学ぶ」を開... -
2021年1月の柏美術学院カルチャー教室について
2021/01/082021年の柏美術学院 カルチャー教室/かしびきっずは、1月8日より英才絵画教室からスタートしました。 しっかりと新型コロナウィルス感染拡大防止を実施した上で授... -
粘土で手作りオーナメント
2020/12/18今年の柏美術学院ロビーのクリスマスツリーには、かしびきっず・絵画造形クラスの子供たちが作ったクリスマスオーナメントを飾りました! 直径約5cmのカプセル... -
-
-
かしびキッズ〜木曜日〜
2011/06/09本日はかしびキッズ・木曜日クラスです なにやら新聞紙をこねこねまるめて、つないで、くっつけて… 自分の好きな動物を作っているところです こ... -
かしびきっず★
2011/06/05カシビきっず担当の、見た目はヴィジュアル系?だけど中身はただのカッペ大将、マツイです^^専攻は油絵です^^ さーて今回のカシビキッズは、高学年クラスは目の伸... -
晴れ
2011/05/31おはようございます、よいお天気の柏ですね。 ちょっと風が涼しい気がしますが、この天気も明日には崩れてしまうらしいので この天気でリフレッシュしたいですねo(^▽^... -
キッズ
2011/05/25おはようございます。日差しが痛いほどの晴天の柏です。 さてカシビアートサロンで一番の人気が実はキッズクラスだったりします。 小学生~未修学児童まで、今までに... -
土曜日クラス高学年クラス
2011/01/31おはようございます! かしびキッズ講師松井です(・∀・) この前額縁を作っていた子が完成間近です(*^▽^*) イラストボードに描いたハロウィンイラストに、絵から飛... -
土曜日低学年クラス
2011/01/31ブログジャック中、かしびキッズ講師松井です(^▽^;) iPhoneから書いているので写真を沢山貼るとアップできないんですよね。( ̄∇ ̄+) さてさて、土曜日低学年クラスで... -
火曜日クラスの紹介(^o^)
2011/01/30こんにちは! 今日は友人の展示を銀座に見に行って、新大久保で韓国料理食べました松井です 今回は火曜日クラスの紹介から! 火曜日クラスは今、高学年三人なので油... -
土曜日低学年クラス!
2011/01/28夜中にこんばんは! きっず講師の松井です三 (/ ^^)/ それでは土曜日低学年クラスの紹介ですー きっず達は飛び出すカードを作ってます(・ω・) 大人から見れば良くあ...