英才絵画教室・骨のデッサン|柏の絵画教室 かしびきっず
2021/07/15
キッズ
英才絵画教室 高学年クラスの6月の課題は『骨のデッサン』でした。
山羊の骨、猪の骨、鹿の骨をモチーフに鉛筆デッサンに挑戦しました。
どんな形をしているのか、光の方向を意識しながら、鉛筆のタッチ・濃淡で表現していきます。
山羊の骨のデッサン
小さめの頭骨は山羊の骨です。
角と骨の固有色の差もしっかり出しながら、形を追っていきます。
最初は線画から...光の方向を意識することで立体の意識を学んでいきます。
一番明るくみえるところはどこ?
そこと比べてここはどれくらい暗く見える?
と、自分の目で見て比べてどう見えるか?を表現してもらいました。
難しいかもしれないけれど、「描き方」は教えません。一番大事なのは、「自分の目でどう見えるか」なのです...!
描いている最中は、みんな、先生から「よく見て」「どう見える?」とたくさん聞かれます。どんどん発見して、本物そっくりになっていきます。
今回も、みんなよく見てしっかり描きあげることができました。
猪の骨のデッサン
鹿の骨のデッサン
英才絵画教室は絵画に特化したクラスです。デッサンはもちろん、いろいろな絵に挑戦しています。鉛筆デッサン、色鉛筆画、水彩画、アクリル画、コラージュ、パステル画、クレヨン画...いろいろな画材にも挑戦します。
一番大事にしていることは「どういう絵を描きたいか」です。個々の表現したいこと、好み、個性を大切にして指導しています。もっともっと絵を好きになって、ずっと続けていけるよう、楽しく制作しています。
絵が大好きな小学生のみなさん、ぜひ、かしびきっずの英才絵画教室に一度体験に来てみてください。